フロロカーボンラインの特徴を理解しよう!
こんにちはYoutube[バスフィッシング消費者の部屋]のバスキエです。
https://www.youtube.com/channel/UCrRXJwr6Mq5BGTdBGO-KFfA
シリーズでご紹介してきたバスフィッシングラインシリーズ、今回はフロロカーボンのご紹介です。
バスフィッシングといえば?なフロロカーボン、バスキエも一番使用頻度が高いラインです。
バスフィッシングをする時、ラインで迷ったらまずはフロロカーボンを買ってとにかく慣れましょう!
とはいえ、特徴を理解したうえで使用すると上達のスピードもアップするので、今回はその特徴をご紹介させていただきます。
・フロロカーボンラインの特徴
硬い
吸水性が無い
比重が重い(水に沈む)
摩擦に強い
【硬い】
何といってもフロロカーボンは硬い=高感度な「コシ」のあるラインです。
その高感度なラインで見えない水の中を感じとり、想像し、戦略を立て、狙いを絞っていくのがバスフィッシングの面白さでもあります。
もちろん目視で狙う釣りもありますが、大抵は見えないことがほとんどです。
岩、ウィード、護岸ブロック、ブレイクなどをロッドで感じ取らなければ、中々魚に辿りつくことはできません。
ロッドとの相性も大きく関係しますが、間違いなくフロロカーボンが水中を一番快適にサーチすることが出来るラインだと思っています。
また、その硬さから巻物にも適していて、スピナーベイトのブレードクルクル回る振動や、遠投したバイブレーションの波動を感じながら障害物へのコンタクトをコントロール出来れば、魚との距離はグッと近くなります。
【吸水性が無い】
ナイロンラインと違い、フロロには吸水性がありません。
そのためラインの劣化がナイロンに比べて遅く、ラインが水を吸ってスプールが重たくなる現象も抑えられます。
リールの良好なキャストフィールが維持され、釣りのリズムが作りやすく、結果釣果に繋がったりするので、こちらの特徴も侮れません。
【比重が重い】
フロロカーボンは比重が重く、投げてから1分ほど待つとラインはべったり底を這うように沈んでしまいます。
この特徴から、ボトムを狙った釣りにも向いていて、テキサスやラバージグなどから伝わる底質も手に取るようにイメージすることが出来ます。
また、この特性を活かした「高比重系」の釣り方も近年注目されています。
しかし、あまり放置しすぎてしまうと沈んだラインが岩の間に挟まったりして取り返しのつかない根掛かりを引き起こしてしまう場合もあるのでそこは要注意です。
【摩擦に強い】
ナイロンと比較すると根ズレ等の摩擦に強い傾向があります。
ブラックバスという魚はとても臆病で、物陰や、障害物に身を寄せてじっとしていることが多いです。
極端な例えですが、ビルの屋上からスナイパーがあなたを狙っているとします。
危険な気配を感じるとあなたは物陰や建物の中に逃げ込みませんか?
特に釣り人が多いメジャーフィールドでは基本的にブラックバスは釣り人が躊躇うようなややこしい場所に身を潜めていることが多いです。
万が一釣れたとしても、その分厚いカバーから引き抜かなければキャッチできません。
フロロカーボンはそういったフィールドでもとても優位性が高いラインと言えます。
さて、バスキエ的に一押しのフロロカーボンですが、モノによってかなり違います!
とても優秀なラインから、劣化の早いもの、ブチブチ切れてしまうラインまで、かなりの種類を使い込んできました。
そのバスキエがおススメするラインが2種類ありますので是非参考にしてみてください。
10lb以上は、、、
https://www.hedgehog-studio.com/product/27951
8lb以下は、、、
https://www.hedgehog-studio.com/product/27948
このチョイスには理由があって、10lbを超えると糸径に一定の太さが担保されることもあり、有名なメーカーならよほどのことが無い限りは簡単に切れてしまうことは稀です。
特にこのシーガー R18 BASSであればよほどのことが無い限り切れません。
よほどの事とは何を指すかというと、バックラッシュしたあとや、根掛かりを引っ張って切ろうとした後、クラッチ返りの後など、ラインに強い負荷がかかった時です。
そういった時は、まめにラインの状態をチェックしましょう。
ラインがボコボコしていたり、“く”の字に曲がっているときは、要注意なので強い力で引っ張りクセを戻してあげましょう。
また、岩や魚の歯に擦れてザラザラになっているときは高確率で切れますので、巻替えるか傷んだ部分をカットします。
バスキエ的にはラインが8lb以下になると、ラインそのものの素材の良さが影響してくるのではないかと考えています。
おススメのシーガー R18 フロロリミテッドは、他社製品に比べ同じ号数でも糸径が細く素材の良さがしっかり数字に表れています。
8lb以下のラインを使うフィネスな釣りになると、特にシビアになるライン選びですがバスキエのTOP50の友人も、シーガー R18 フロロリミテッドを使って実績を出しています。
さて、なんとなくフロロカーボンの特徴が見えてきたでしょうか?
とにかく、バスフィッシングはフロロカーボンと覚えていてください。
それでは最後にフロロカーボンの特性を活かした釣り方をご紹介します。
【高比重系ワームの釣り】
琵琶湖をメインに全国に普及しつつある高比重系の釣り、「カバースキャット」を筆頭に沈み虫やイモリッパー、スキップドッグなど様々な高比重ワームが釣り具屋さんに並んでいます。
この釣りはまさにフロロカーボンの比重の重さを活かした釣り方で、バスキエも近年困った時の必殺技で出しています。
釣り方は簡単。
投げて、2回トゥイッチ、5秒ステイ、2回トゥイッチ、5秒ステイの繰り返しです。
投げるワームは好みですが、個人的にはイマカツのスキップドッグにフロロカーボン14lb、M~MHのロッドセッティングが最強です。
バスキエチャンネルでも使い方を紹介しているので是非参考にしてみてくださいね!
それではまた!
----------------------------------------
他にも記事を随時更新してます!
【バスフィッシング消費者の部屋】YouTuberバスキエのコレイイヨ!
>> 目次に戻る場合はこちら
----------------------------------------