■外房ヒラマサキャスティング&ジギング


キャスティングをアンダーハンドでやってもらう、というのは関東を中心にした大型船、乗合船でヒラマサ釣りを楽しむために生まれたルールだと思います。
一番は安全のためでしょう。
オーバーヘッドキャストだと、後ろにいる人や物に引っかけるリスクが高くなりますからね。


外房沖は比較的フラットな陸の地形から想像できるように全体的に広がるシャローエリアをドテラ流しで攻めるのが基本です。
ジギングでもキャスティングを多用する由縁です。

浅場を釣る場合は風上側の舷ではジギング、風下側の舷ではキャスティングをやってもらうことも多いですが、深場をジギングだけで釣る場合でも、両舷に乗ってもらってドテラで流すことが多いのが特徴です。

キャスティングタックルとジギングタックルでの投げ方は基本的には一緒です。
まったく同じ動作と考えてもらって大丈夫です。


トップシーズンは上記画像のような満船状態での釣りとなり、ヒラマサキャスティングを成立させるにはアンダーハンドキャストは必須テクニックとなります。


■外房でのヒラマサ釣りのシーズン別攻略法

外房は、ヒラマサ(ブリ)を釣るのに絶好のエリアです。
ヒラマサは季節ごとに異なる行動を示すため、シーズンに合わせた攻略法が重要です。
以下に、外房でのヒラマサ釣りのシーズン別特徴と攻略法を紹介します。

春(5 - 6月頃):春マサ
・ベストシーズン
産卵を意識した大型のヒラマサが外房に集まります。
普段は見られない大型のヒラマサが釣れることもあります。
・攻略法
トップウォーターが有効。
風の変わり目や潮の効き始めなどの変化を狙いましょう。
ヒットするヒラマサが大型なので強めのタックルを使用することをおすすめします。
・ベイト
マイワシやトビウオなどの大型ベイト。

春のヒラマサは跳ねが頻繁に確認できるほど、ヒラマサが水面を意識しているので、常にキャスティングができる準備をしておくとよいでしょう。

水深:15ⅿ前後から60ⅿ前後の比較的浅め

■春マサ オフショアジギング タックル

リール:8000番クラスのスピニングリール
道糸:PE3号300m
リーダー:フロロカーボン50 - 60lb 3 - 5m
ルアー:120 - 180gのロング・セミロング

■ジグの種類

・センターバランスジグ
最も基本的なジグ
扱いやすく、さまざまなアクションが可能
初心者におすすめ

・リアバランスジグ
リアに重心があるため、フォール時にヒラヒラと泳ぐ
スローなアクションで誘いたい時に効果的

・スリムジグ
水中でのフォール速度が速い
潮の速いエリアや深い水域で効果的

・フラットサイドジグ
フラッシング効果で魚にアピール
濁った水や低照度条件での釣りに適している

・ロングジグ
フォールスピードが遅く、水平姿勢でフォールする
スローな誘いに効果的

・セミロングジグ
センターバランスジグとロングジグの中間的な形状
幅広いアクションに対応


■春マサ オフショアキャスティング タックル

リール:10000番クラスのスピニングリール
道糸:PE4 - 5号300m
リーダー:ナイロン80 - 100lb 3m
ルアー:16cmのフローティングペンシル

■ルアーの種類

・ダイビングペンシル
ヒラマサルアーゲームで一番ポピュラーなルアーです。
ロッドの動きでリフト&フォールするアクションを持ち、ダイビング中に水流を作り出してヒラマサにアピールします。

・ポッパー
トップウォータープラグの中で人気のルアーです。
水面にぶつかることで起こるポッピング音と泡でヒラマサを誘います。

・シンペン
ヒラマサゲームで確実な釣果を出すために使用されるルアーです。
沈降速度が速く、潮の流れの影響を受けにくい設計です。

・フローティングペンシル
ベイトフィッシュライクな動きで魚にアピールできるルアーです。
水面を歩くなど、さまざまなアクションが可能。


■玄界灘ヒラマサキャスティング&ジギング


春は、ほかの季節に比べて、ヒラマサのベイトの種類がとても多いのが特徴です。
カタクチイワシ、大羽のマイワシを始め、スルメイカ、小イカ、サンマ、4月中頃からはトビウオも姿を見せ始めます。

ベイトが多彩ということが、結果として実釣面で大きく2つの特徴をもたらすことを認識しておきたい。

第一に浅いところでも、深いところでも釣れる、ということ。
ベイトが多彩なため泳層が幅広くなります。
夏は浅場が、秋は深場を攻める割合が多いが、春のポイントの水深(ヒットレンジではない点に注意)は10m前後から100m前後までと、とにかく幅が広いです。

第二にベイトの種類が多いことに伴い、サイズも大小様々となる。
これによりルアーサイズを幅広く用意しておく必要があります。
持参するかどうか悩んだら船上に持っていく、このくらいの心構えで準備するのがちょうどいいでしょう。


■玄界灘でのヒラマサ釣りのシーズン別攻略法

春(5 - 6月頃):春マサ
春マサが産卵前の荒喰いピークを迎えるのは4月 - 5月中旬、玄界灘東部では小型のベイトを顕著にヒラマサが襲うようになります。
この時期はトップもジギングもかなり釣れる時期です。
ベイトは主にイワシ、小イカ、マメアジでプラグは30 - 45gが最も強い武器となります。

玄界灘東部のジギングをする水深は20 - 50mと浅めです。

■春マサ オフショアジギング タックル

リール:6000番 - 10000番クラスのスピニングリール
糸道:PEライン3号 - 4号
リーダー:フロロカーボン40 - 60lb

■ジグの種類

・センターバランスジグ
最も基本的なジグ
扱いやすく、さまざまなアクションが可能
初心者におすすめ

・リアバランスジグ
リアに重心があるため、フォール時にヒラヒラと泳ぐ
スローなアクションで誘いたい時に効果的

・スリムジグ
水中でのフォール速度が速い
潮の速いエリアや深い水域で効果的

・フラットサイドジグ
フラッシング効果で魚にアピール
濁った水や低照度条件での釣りに適している

・ロングジグ
フォールスピードが遅く、水平姿勢でフォールする
スローな誘いに効果的

・セミロングジグ
センターバランスジグとロングジグの中間的な形状
幅広いアクションに対応


■春マサ オフショアキャスティング タックル

リール:8000番 - 18000番クラスのスピニングリール
糸道:PEライン6号 - 8号
リーダー:ナイロン50 - 180lb 2 - 3m

■ルアーの種類

・ダイビングペンシル
ヒラマサルアーゲームで一番ポピュラーなルアーです。
ロッドの動きでリフト&フォールするアクションを持ち、ダイビング中に水流を作り出してヒラマサにアピールします。

・ポッパー
トップウォータープラグの中で人気のルアーです。
水面にぶつかることで起こるポッピング音と泡でヒラマサを誘います。

・シンペン
ヒラマサゲームで確実な釣果を出すために使用されるルアーです。
沈降速度が速く、潮の流れの影響を受けにくい設計です。

・フローティングペンシル
ベイトフィッシュライクな動きで魚にアピールできるルアーです。
水面を歩くなど、さまざまなアクションが可能。

■スピニングリールラインキャパシティ

スプール 4000 4000D 5000 5000D 6000S 6000 6000D 8000 10000 14000 18000 20000 30000
19-22ステラSW 1-490
1.5-320
2-240
2-350
3-240
4-170
2-440
3-300
4-210
3-410
4-300
5-250
4-400
5-300
6-250
6-300
8-200
10-165
5-500
6-400
8-300
5-600
6-500
8-350
8-600
10-475
12-375
21ツインパワーSW 1-490
1.5-320
2-240
2-350
3-240
4-170
2-440
3-300
4-210
3-410
4-300
5-250
4-400
5-300
6-250
6-300
8-200
10-165
20-22ストラディック
SW
1-490
1.5-320
2-240
2-350
3-240
4-170
2-440
3-300
4-210
3-410
4-300
5-250
4-400
5-300
6-250
6-300
8-200
10-165
23BG SW 1-600
1.5-430
2-300
1.5-466
2-350
2.5-300
3-300
4-220
5-180
3-400
4-300
5-240
4-400
5-300
6-266
5-400
6-300
10-200
5-480
6-400
8-300
21セルテート SW 2.5-300
3-210
4-157
2-450
3-300
4-220
3-400
4-300
5-240
4-400
5-300
6-266
5-400
6-300
10-200
5-480
6-400
8-300
22カルディアSW 1-300
1.5-200
2-150
1-600
1.5-430
2-300
2-300
3-200
4-150
2-350
2.5-300
3-233
2-300
2.5-260
3-200
3-300
4-220
5-180
3-400
4-300
5-240
4-400
5-300
6-266
5-400
6-300
10-200
5-480
6-400
8-300
20-23ソルティガ 1-600
1.5-400
2-300
2.5-300
3-250
4-187
2-450
3-300
4-220
3-400
4-300
5-250
4-400
5-300
6-250
5-400
6-300
8-250
6-400
8-300
10-200
8-400
10-300
12-220


■ベイトリールラインキャパシティ


スプール 10 10H 15 15S 15H 15-SJ 15H-SJ 35N 35NH 35N-SJ 35NH-SJ
19キャタリナ 2-500
3-300
1.5-600
2-500
22ソルティガ 15 2-600
3-400
4-300
1.5-400
2-300
3-200
15ソルティガ 2-300
3-200
2-500
3-300
2-350
3-240
4-170
2-350
3-240
4-170
3-400
4-300
5-250
3-400
4-300
5-250
3-400
4-300
5-250