HEDGEHOG STUDIO エリアトラウトフィールドテスター
管理釣り場専用 トーナメントチューン

トーナメントチューンはスピニングリールの感度を極限まで追求したハイスペックなチューニングマシン。
それはまるで1台のレーシングカーを作り上げるように各パーツの組立精度を極限まで追求し、 勝負に勝つために用意された特別なリールです。
トーナメントチューンは通常の整備に比べ非常に多くの作業時間を要し、 リール本体にも様々な特殊加工を施しますので、整備可能台数に限りがございます。
エリアトラウトという、繊細な釣りにこそ真価を発揮する特別なチューニングです。
HEDGEHOG STUDIO エリアトラウトテスターでは、 独自の経験と理論に基づいた高感度設計のチューニングを受付しております。

※料金やお支払方法などに関しては各チューナーごとに異なります。
詳しくはそれぞれの整備担当者にメールでお問い合わせ下さい。


リールチューニング整備依頼の流れ
【1】お好みの整備担当者にメールでアポを取って下さい。

~メールには最低でも下記3点を記載して下さい。

・お客様のお名前
・チューニングを依頼するリール名
・どんな使用用途がメインか(マイクロスプーン専用・・・など)

【2】後日整備担当者より納期・お見積もりの返信があります。

~チューニングの方向性がお互い決まりましたら、リールを整備担当者の元に発送し作業開始になります。

【3】整備完了後に代金をお支払いただき、お客様のもとにチューンドリールをお届け致します。

~整備料金やお支払方法などは整備担当者により異なります。詳しくは各整備担当者にお尋ね下さい。

工房快転

整備担当:武藤将則
所在地:埼玉県
PR:リールをバラして20年、チューニングを初めて10年。リールとルアーの直結ダイレクト感をコンセプトに「カッチリ」と組み上げるのが自分のスタイル。ワークスチューンタイプRはブランドを象徴する超精密仕様。
連絡先
info@koubou-kaiten.com

Jsense

整備担当:伊藤淳二
所在地:愛知県
PR:シーレーベルフィールドテスター。各地のトーナメントにも精力的に参戦中。トーナメントでの状況に応じた高感度チューンドリールの使い分けなど、「勝つための感度」を追求する実践的理論派チューナー。
連絡先
j-sense@docomo.ne.jp